-->
・素材:山もみじ・サイズ:幅18cm×高さ25cm(鉢含む)※数量ものの為、形状、鉢が写真と若干異なる場合がございます。
ご了承の上ご購入ください。
※撮影に使用しております卓、添景等は付属ではございません。
※モニターの発色の具合によって実際のものと色が 異なる場合がございます。
樹種の特徴カエデ科カエデ属の落葉高木。
大きく分類すればカエデですが、盆栽では葉が5つ以上に別れていて、且つその切れ込みが深いものをモミジと呼んでいます。
秋に木々の葉が赤く色付くことを指す「紅葉する」という文字が当てられる程、秋の色彩の変化が美しく古くから愛されてきました。
世界に約160種あるカエデ属のうち、約30種近くが日本に自生しており、世界でも稀に見るモミジの種類の多さを誇っています。
管理のポイント日当たりと風通しのいい場所に置きます。
夏は葉焼けしやすいので、半日陰に置き、 冬は霜があたらないように注意してください。
比較的水を好む樹種といえます。
表土が乾いたらたっぷりと水やりをします。
特に葉が展開してからは水の乾きが早くなるので水切れのないように注意が必要です。
肥料は3月、6月、9月の年に3回程度与えます。
小枝が出来てきたものは少なめにします※当園では置き場所、水かけ、肥料、消毒の4項目に分けた管理説明書を添えて発送しております。
樹形づくりのポイント4月に入ったら、伸びた新芽を1〜2節残して芽摘みします。
樹勢の強いところは一節、弱いところは二節残します。
6月には葉が密生してきます。
風通しや日当たりが悪くなるため、葉を刈り取ります。
その後出てくる二番芽も芽摘みをします。
芽摘みと葉刈りは1年で2度おこなうことになります。
植替えは2〜3年に一回、3月中旬〜4月上旬頃まで。
根は力強く成長するので、根の処理をしっかり行い赤玉土で植え付けます。
根を広げぎみに植えつけると、根張がよくなります。
関連キーワード盆栽 bonsai ボンサイ 専門店 インテリア アート 人気 植物 ミニ 松柏 雑木鉢 オシャレ 知育 ギフト 趣味 飾り 紅葉 お祝い 贈り物 父の日 母の日 敬老の日プレゼント 新春 卒業 入学 自由研究 季節 二十四節気 七十二候 山野草
| レビュー件数 | 0 |
|---|---|
| レビュー平均 | 0 |
| ショップ | 銀座雨竹庵 楽天市場店 |
| 税込価格 | 5,000円 |