--> ジューンベリー【ラ・マルキー】ジャムや果実酒にどうぞ♪秋には見事な紅葉も楽しめます!!ジューンベリー 5号鉢/近代は何故紅葉 実問題を引き起こすか

トップページへ

ジューンベリー【ラ・マルキー】ジャムや果実酒にどうぞ♪秋には見事な紅葉も楽しめます!!ジューンベリー 5号鉢

   

 


 

 


—ジューンベリーの育て方— ●手入れ 極端な乾燥や過湿は裂果の原因となる場合があるので、 鉢植えでは用土の表面が乾いてきたら水やりをするようにします。

3月と収穫後に化成肥料、12月に有機質肥料を施肥します 半日陰で良く育ち、適度な湿り気を好みます。

自家結実性ですが、受粉してくれる昆虫が少ないベランダや、 梅雨の時期で十分な受粉が期待できない場合には、人工授粉をすると結実が良くなります。

●剪定 剪定 は11月〜2月にかけて行います。

・株仕立ての場合は、株元から出るシュートを3〜5本ぐらい選び、残りは間引きます。

 込み合った枝、内側に伸びてくるえだも切り取ります。

 2〜3年ほど実をつけた枝は実つきが悪くなるので、切りつめましょう。

・1本仕立ての場合は、根元から伸びた枝は剪定し、 込み合った枝を間引くようにして剪定します。

1年枝の先端が花芽となって、翌春実を結ぶようになります。

 2〜3年ほど実をつけた枝は切りつめて、新しい枝を発生させるようにします。

●植えつけ 植え穴は直径、深さとも40〜50cmほどが好ましいでしょう。

植え穴に掘りあげた土の2〜3割程度堆肥を入れ、 土を半分ほど戻して堆肥と十分に混ぜ合わせます。

土を戻しジューンベリーの苗をおいて高さをみます。

根鉢全体を軽くほぐし、植え穴に置きます。

支柱を立ててから根鉢が隠れる程度に掘りあげた土を入れます。

鉢植えの場合、鉢底石を入れてから、培養土+緩効性有機質肥料(油かす)の用土を少し入れて、 根鉢を軽くほぐした苗を植えます。

表土にバークチップを敷き、たっぷりと水やりをします。

あまい果実♪

 ジューンベリー 可愛らしい赤い実をつけるジューンベリー でも魅力はそれだけじゃありません!!! なにより 強健なんです!!!! 湿地でも耐えるうえに、 マイナス30℃、積雪40cmに耐えられるほどの耐寒性を持っているので 冬場が心配な北海道で地植えをしても安心してすくすく育ちます♪

秋には美しい紅葉も見せてくれるので、 庭木としてとっても優秀です☆

(・∀・) そしてお楽しみがジャム☆

果実に対して30〜40%の砂糖と少量のレモン汁で おいしいジャムの出来上がり(>v<)♪

プチプチ種の食感がたまりません! 種が気になる方は裏ごししてくださいね★

植えて楽チン! 食べておいしい♪

魅力いっぱいのジューンベリー!! ぜひお庭の片隅にどうぞ♪

  • 商品価格:1,078円
  • レビュー件数:8件
  • レビュー平均:4.5(5点満点)

楽天で購入

トップページへ

CUSTOM[FU]



TOP